2012年9月12日水曜日

⌘2012・指宿旅行二日目⌘





白水館をチェックアウトした後は、息子仕様で長崎鼻パーキングガーデンへGO〜。。
晴天に恵まれ綺麗な開聞岳が拝めました(^人^)✿


晴天は良かったですが、8月の指宿は死にそうに暑かったですꉂ'、з)っ⌒っ




汗だくになりながら、オウムのショーまで待ち




暑さの中オウムのショーを観覧したのち



園内にいたお猿にさよならを告げ





潮が引いた時だけ人が歩いて渡れる砂の道が出来ると言う知林ヶ島

その知林ヶ島への砂の道が展望出来る魚見岳へ前もって調べていた大潮の時間に合わせて登り(もちろん車で)

「砂の道」画像をパシャリ。(r[◎]<)ぱー子。


「ちりんがしま」って名前に以前から勝手に親近感を覚える。
                 byruruchirin





お腹も空いてきたのでそうめん流しを食べに、「鹿児島でそうめん流しと言えばここ♪」


そうめん流し発祥の地でもある唐船峡へ。

「平成の名水百選」に選ばれているという水が流れていてエアコンなしでも涼しい♪


頂いたお料理♪


✿基本のそうめんに




✿鯉の洗い 酢味噌で頂く新鮮でこりこりっで激うまし♥



✿ニジマスの塩焼き
こちらも新鮮で塩加減もほどよく美味しい♪



✿押し寿司
 ・・・・
  何の押し寿司だったか忘れました(-_-;)




✿鯉のお味噌汁
 田舎味噌でまったり美味(*´∀`*)〜♪


普段食事に興味を示さない息子初のそうめん流し、回るそうめんに食いつき喜んで沢山食べてくれました。(嬉涙)



・・・食卓に置けるそうめん流し機買おうかしら(真顔)

↑いらないいらない(-Θ-。三。-Θ-)フルフル?・・笑

ってことで「指宿の歩き方」・完



■長崎鼻パーキングガーデン■

http://nagasakibana.com/


■知林ヶ島■

http://www.city.ibusuki.lg.jp/chirin/main.htm

■唐船峡■

http://www.city.ibusuki.lg.jp/modules/content016/index.php?id=21