1日目のディナーは、エクスプローラーズ・ロッジ内にある中華レストラン
「ドラゴン・ウィンド」でいただきました。。。
ちなみに朝食をここで食べるとミッキーミニーがグリーティングに
来てくれるそうです。
朝食バイキングの料金は大人 278HKD +10%のサービス料だそう。
サービス料込みでだいたい日本円で4170円くらい。
(2018年4月時点 1HKD=13.6円計算)
早い時間帯だったので予約なしで入れましたが
私たちが帰る頃には満席になっていたので時間帯によっては
予約しておいた方が良いのかも・・・?。
ファンタオレンジと泡が少な目の₍₍(꒪່౪̮꒪່)⁾⁾スパークリングで乾杯。
中国語の漢字と英語だけのメニュー
どうにか注文できたものは・・・
辛うじて読めた「春巻」
お味はまずまず。
あると必ず注文する息子の好物の小籠包。
そして、
メニューに載っていた写真の炒飯を注文したら
「4人分で量が多い」みたいなことを言っていたので
息子を指差し「キッズサイズで」っとお願いしたら
何故だか鮑乗りのご飯が出て来ました。╮( ꒪౪꒪)╭ナゼ二?
息子は炒飯ではないと全く喰いつかずだし。╮( ꒪౪꒪)╭
私は青菜炒めが食べたくて
適当英語&青菜炒めの画像を見せて「これを食べたい」のだと伝えるものの
全く通じず「NO!」な返事の店員さんばかり。。
そこで「油菜」じゃないと通じないことが検索して分かり中国語で
料理法は「炒める」を見せてどうにかやっと食べられました(嬉涙)
グラスワインを注文したらこの量を注がれ「OK?」と聞かれたので
普通にうなづきました。
・・そのすぐ直後に真隣の大陸の女性が全く同じグラスワインを注文していて
注がれて「OK?」っと定員さんに聞かれたら
大陸の女性は「NO」と首を振る。
そうしたら定員さんさらに注ぐ。。。。
そして店員さんがまた「OK?」と聞くと
大陸の女性の方「NONONO」と首を振り顎でもっと入れろの仕草
そしたら・・・・
えっーーーーーーーーまっぢで?????????(( ;:⊙;д;⊙)):;.’:;、??
ワイングラスにそこまで並々と入っているところ初めて見た!!!!
な量。
私のグラスに注がれたワインの量とは遥かに違う
隣の女性のワイングラスに注がれたワインの並々っぷりに
息子と二人で5度見してしまいました。
って、そんなルールなの?????状態・爆
ちなみにこの量で日本円で約1500円くらい。
カベルネで普通に美味しかったけど
スクリューキャップのワインでこの価格はホテルな価格ガチガチ。
そしてお会計。
鮑乗りご飯が一体いくらだったのか????
お会計も隣の女性の並々ワイン同様5度見。
◆ドラゴン・ウィンド◆
https://www.hongkongdisneyland.com/ja/dining/disney-explorers-lodge/dragon-wind/
小籠包と青菜炒めだけでは足りなかったようで
「お腹空いた」と息子が言うので、こちらで夜食をHKDないのでクレジットカードで購入。
◆チャット・ルーム・カフェ◆
https://www.hongkongdisneyland.com/ja/dining/disney-explorers-lodge/chart-room-cafe/
お部屋に戻ってプールを見下ろすとまだ泳いでいる人たちもいました。
野菜スティックの夜食中・・・・・。
で、
分からなかったのがエアコンの温度・・。
72℉・・・・
℃ しか分からない私には
℉ は全く未知で何度なのかが理解不能でした(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
72℉って何度?????????????
後々調べたら 72℉は22℃くらいだそう。
そしてUberの運転手さんに届けてもらった
息子の携帯電話が部屋に届けてありました。^人^
ちなみにこちら携帯電話本体価格3996円也。
イギリスの携帯電話番号が割り当てられるので
レンタルだと毎回変わる電話番号が変わらず使えるし
世界190ケ国以上で利用出来てなんと月々の月額料は無料。٩( ᐖ )و
なので旅行の際だけ利用するにはピッタシ★
ただ通話料が高く、国によって違うのですが
香港で利用する場合、1分間の通話料は290円でした。
結局今回一度だけパパからの電話を受けただけなので今回の料金は180円。
万が一迷子になった時のお守りとして買ったのですが
今後の旅行でも使えそうで購入して良かったです♪
「今度は落とさないでね。の注意報!」の鐘の下だけど・・。₍₍(꒪່౪̮꒪່)⁾⁾
◆moblle◆(海外携帯)
https://www.mobell.co.jp/products/international-cell-phone-purchase/
次回、ワールド・オブ・カラーで朝食をへつづく。