2018年5月5日土曜日

⌘2018GW前半・渋滞覚悟で緑が神々しい軽井沢へ・・
ハルニレテラスの川上庵にて美味しいお蕎麦をすする⌘




ランチのお目当のお店へ到着。
長蛇の行列だったら並ぶのはやめようと思っていたのですが・・




お昼の12時過ぎだと言うのに短い列だったので並びました。




川上庵の白の暖簾が風で涼しげになびいています。。




何度も「ねぇーまだぁ??」

こうなるよね₍₍(꒪່౪̮꒪່)⁾⁾。。子連れあるある。₍₍ ( ‾᷄꒫‾᷅ ) ₎₎

うちはビュヨーンと伸びる方式のこのロープ?みたいなのも
イタズラするので鬼門です(´༎ຶོρ༎ຶོ`)←まだ3歳児レベル。



20分ほどで店内へ入れました。





まず、泡で喉を潤します。



大根と長芋のシャキシャキサラダ。
鰹節とお醤油でいただきます。至ってシンプル。




注文したのはパパが天せいろ並(1720円)  
に追加せいろ一段(500円)を注文




ちなみに上は2090円で
「上」と「並」の差は有頭エビが1尾か2尾の差らしいです。




私はおろし蕎麦 (1240円)

お蕎麦のコシがあり蕎麦のかほり豊で
大根の苦味がほどよくさっぱりいただけ
おろし蕎麦、美味して大正解でした٩( ᐖ )و♫




息子は二段せいろ(1380円)

お子様蕎麦あるのに「二段せいろを食べる」と言い切って注文したものの
・・・結局パパの海老天食べて一段目数口でギブ。

よって二段目はキャンセル。
ほらね。。お子様蕎麦で良かった。╮( ꒪౪꒪)╭


二段せいろや追加のせいろは、一度に持ってくるとお蕎麦がのびるとこのことで
「川上庵」では、一段目を完食してから二段目は持って来てもらえる親切システムでした。


オサレなお店だと一段の量がすごく少なかったりするイメージなんですが・・(←勝手なイメージ)

パパもオサレな店内に、量が少な目なお店だと思い込み追加せいろを注文したらしく
想像していたより量がちゃんとがっちしあって「一段で良かった」と言ってました。

・・ちゃっかり自分の二段と息子の残した一段まで完食してたけど・・₍₍(꒪່౪̮꒪່)⁾⁾



ってことで、
量も良心的でとても美味しいお蕎麦がいただけるお店でした^人^



◆川上庵◆
http://www.kawakamian.com/shops/karuizawa2.php



食後はまた川沿いをお散歩
ちょっこと咲いているお花に癒されます。



夏場とか思わず足を入れたくなりそうな綺麗な川の水






チェックインの時間までまだ時間があったので、トンボの湯の方も散策。
平日の空いている日だったら、東京からの日帰り温泉でも良さそう♫




「自然を見つめて心を洗うコーナー」(←予想)もありました。





私もここに座って自然を見つめ心洗に挑戦してみました。


足元は先日買ったばかりのスニーカー下ろしたて♫
下ろしたて嬉しくこの角度で自撮り足元@単純


↑ ちっとも心洗われるどころか・・
 カード決済も未だ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)な癖に買ったもの自慢。╮( ꒪౪꒪)╭。。






 次回、ホテルへチェックインへつづく。。。


 ◆星のエリア◆
  http://www.hoshino-area.jp