翌朝
お部屋のお風呂を
頂いたのち朝食へ
✿頂いたメニュー✿
●きび粥
身体に優し♥
「有機栽培のきびを使用した
お粥です。
今日一日を桃太郎の如く
元気にお過ごし下さい」
とメニューに記載されて
ました。
●法蓮草のお浸し
定番品♬
●切干大根(画像なし)
こちらも定番品♬
●段々豆腐
「伊香保のおいしい水で
大豆をまるごと豆腐に
してあります」
と記載がありました。
大豆の旨味がギュギュギュっと
詰まって美味でした♬
●温野菜のサラダ
ヘルシーヘルシー♪
●筍・麩・鱈焼き
ほんのり葉の
香りで
癒されるお味♥
●お味噌汁
大きいお麩が入っていて
美味しかったです✿
火にかけながら
頂けるので温かいまま
頂けさらに美味しさUP♬
●デザート
ぶれることなく
息子のお腹へ♬
お宿の中にある
お土産屋さんで
息子用の金平糖などなど
お買いものして
満足して^人^
お宿を後にしました。
お友達に伝授してもらっていた
「伊香保の歩き方」
忠実に行って来ました♬
まず
「おもちゃと
人形自動車博物館」
とても綺麗な建物で
想像していた以上に
館内も広く見どころ満載
でした(‾▽‾)♬
大好物なテディベアたちも
展示してあり
目の保養目の保養(♥▽♥)
テディベアコーナーを
抜けると
まるで別世界の
「昭和ちっくなコーナー」
へと突入。
射的などゲームも出来る
ちょっとしたスペースもあり
昔懐かし~な
駄菓子屋さんコーナーもありました。
このガラスケースに駄菓子
懐かし過ぎる(遠い目)
The・昭和なおもちゃ達が
沢山展示してあります。
ウランちゃん♬
足首ないけど 笑 かわいい。
けど、実際この比率の足の人がいたら怖い 笑
そして自動車展示コーナーへ
70台もの車が
展示してありました
展示品の数も凄いけど
全てワンオーナーの
私設って凄すぎる(真顔)
車コーナーの壁にかかっていた写真♬
何回見ても
美し過ぎし♥
髪型やアクセサリーにも(♥●♥)
・・でこのすてち過ぎる
ヘップバーン画像のすぐ下が
怪獣画像となるとこけるので・・
凹○コテッ 防止の為
お花画像を間に入れておきます。
(・∀・)
「伊香保三丁目の夕日」
コーナーという
途中外に出られるところも
あり
池の鯉に餌をあげることも
出来ます♬
餌やり中。
そしてまたまた館内へ
世界のワインとお酒コーナーに
あったドンちゃんコーナー
こんなカラフルなラベル
拝んだの初♬(‾人‾)♬
だそう。
最初に入口でもらった
キューピーちゃんに色付け
コーナーがあり
そこでは大人も子供もみんな
夢中で色塗りしてました♬
左 私作
中 パパ作
右 怪獣作
この揃いも揃ってラベルの低さ・笑
ってみんな服とか着せてるのに
パパと怪獣のこの塗りつぶし
っぷり血は争えない(-_-;)
し~かり博物館を満喫したら
お昼の時間に
そこでお友達に聞いてた
「伊香保の歩き方」の中の
「水沢うどんを食べる」を
実行♬初日にも食べたけど・・
私はインアル。
パパは運転があるので
ノンアル。
水沢うどんのコシと歯ごたえの
すっかり虜になりました。
つまみに山菜を♬
ビール&水沢うどんで
お腹いっぱいなったところで
これまた「伊香保の歩き方」の
「グリーン牧場」で遊ぶ
忠実に実行してきました♬
のどか
怪獣がカイ君って仔牛に
ミルクをあげました♬
お天気にも恵まれ
空気も美味しく
リフレッシュ出来♬
伊香保大満喫出来ました✿
◆おもちゃと人形自動車博物館◆
http://www.ikaho-omocha.jp/
◆グリーン牧場◆
http://www.greenbokujo.co.jp/
伊香保 完