大満足のお風呂を頂いたのち
「選べる浴衣」を着用し(・∀・)
食事処の個室料亭
「佳貢楽」へ
↑よっ読めない(ーー;)
頂いたのは
「伊豆旬彩・お正月」
■食前酢
ニューサマーオレンジ
さっぱり美味♬
■先付
鮑の殻に貝が付けてあり
紐で結んでありお洒落な
演出に(♥●♥)
ワクワク蓋を開けると♪
鮑酒蒸
花蓮根
薩摩茶巾
鮑に幸♥
■前菜
二人分の前菜が大きい
トレイの上に乗せてあり
オサレな演出♪
美味しい✿”
生湯葉
ダシが効いてて美味♬
なまこおろしぽん酢和え
コリコリ美味♬
海老奉書巻き
柚子小袖巻
海老は怪獣のところへ
飛んで行きました。
子持ち昆布
鱚二身焼き
子持ち昆布の歯ごたえ良く美味♬
鱚も優しいお味で美味♬
■お椀
白魚豆腐
水菜
舞茸
柚子
ほっとする美味しさ♥
■御造里
伊勢海老
鮪
地魚三点
伊豆本山葵
妻いろいろ
見た目もゴージャスで
どれも新鮮で
自分でおろす山葵がまたおいし♬
■煮物
蕪田楽
生鱈子
蕗
蓮麩
海老芋人参
お麩がしっとりして
特に美味でした♬
■温物
金目鯛しゃぶしゃぶ
水菜
舞茸
人参
特製ぽん酢
この金目のしゃぶ②が
特に旨幸満載でした(‾▽‾)♬
■火物
富士牛ステーキ
ブロッコリー
きのこ
アスパラ
人参
量もちょうどよく♬
お肉もジューシーで美味
■止肴
針魚
北寄貝
蛇腹胡瓜
長芋
ラディッシュ
もって菊
黄身酢
お肉の後に頂く
酢の物がさっぱり美味しい♬
■食事
山菜御膳
■止椀
滑子
豆腐
刻み三つ葉
■香物
四点盛り
■季節のデザート
水菓子
料理長
斎藤 洋司
期待通りに
1ミリm裏切ることなく
器なども凝っていて
盛り付けも楽しめ
目も口も大満足でした♬
この日のお供は
カベルネ&メルローの
ボルドー♥
私一人で最後の一滴まで
綺麗に呑み干してしまいました(‾▽‾;)
飲みすぎ注意報の鐘がカランカラン
お部屋に戻り途中に置いてある
アロマオイル
お部屋にあるアルマポットに
好きな香りを入れられます♥
食事から戻ると冷たい水と
クールダウンで
蒸したさつまいもが
置いてありました。
またしても御飯をきちんと
食べなかった
息子ががほおばっておりました。
一息ついて♪
時間で貸切申込していた
外にある露天風呂へ~♪
落ち着く竹林の中にあり
とっても良いお風呂でした♪
・・(#‾∇‾#)・・・
★★★★★
お部屋のお風呂も
ここぞとばかしにもちろん満喫♥
次回 玉翠 朝食へつづく。