![]() |
LOUIS ROEDERER BRUT PREMIER
ルイ・ロデレール・ブリュット・プルミエ
フランス シャンパーニュ |
まずルイちんで乾杯♫
まず運ばれて来たのは2人分の前菜
● 寒鯖の小袖寿司
● 百合根と牛蒡の茶碗蒸し
● 鴨ロースと菜花の辛子浸し
● うすばはぎの照り焼き
● 鮟肝と分葱のぬた
● 海老の真砂揚げ
運ばれて来た時に「わぁ〜ーー٩( ᐖ )و」とかの感動はなく全体に地味
お盆の右上が濡れているところも気になります(ΦωΦ+)….←姑?
一人分。
引き続き お椀
● 下仁田葱の真丈
新筍 丸大根 金時人参 青味 柚子
お造り
● 本鮪 寒鰤 石鯛 青利烏賊
寄せ醤油 白ポン酢 天白山葵
全体に雑な盛り付けが気になります。(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
左上の小鉢の石鯛に添えられている葉が器の壁に縦に張り付いていたり・・・
真ん中のイカに左の刻んであるお野菜がお皿からはみ出たりとか・・
寒鰤がお皿の大きさに合っていないように見えるところとか・・・←やっぱり姑?
自分で取り皿に取り分けた3枚前画像の「一人分。」の
寒鯖の小袖寿司と海老の真砂揚げがお皿からはみ出そうなところは
都合良くさておく₍₍(꒪່౪̮꒪່)⁾⁾@勝手
でも本鮪は美味しかったです。(すかさずフォロー)笑
強肴は
● 黒毛和牛の胡麻豆乳鍋
金時人参 大椎茸 芹 香味出汁 黒七味
ほっこりお味で美味しかったのですが・・
こちらがメインにしては地味←すみません派手好きなものでm(_ _)m
焼き物は
● 金目鯛の若狭焼き
海老芋唐揚げ 慈姑ソース
食事
● 蟹と蕪の釜炊きご飯
※山形県産つや姫
香の物
三種盛り
留椀
赤出汁
デザート
● 干し柿とブランデーのなんとか・・・
苺 ラフランス デコポンソース
翌朝
こちらもお部屋食にて頂きました。
朝ごはんには十分な量は量なのですが・・・・
今まで宿泊して来た同じくらいの料金設定のお宿と比べると
かなり質素で地味な感じです。
器とかも良いものなのかもしれませんが、精進料理に見えてしまします。(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
いやいや、精進料理も良いのですが、旅行の時くらい
華やかな器で豪華に見える盛り付けなど目でも楽しめる朝食が食べたいです@願望
夕食は美味しくいただいたのですが^人^
朝食は前夜の飲み過ぎ効果で(-.-)
私にはどれもしょっぱく感じてしまいほとんど残してしまいました(;O;)←これは自業自得。
朝食後チェックアウトはこちらのオサレな空間で
綺麗に手入れされた庭園が美しい♫
テラスで寛げるスペースがありました。
「ふふ」期待な心を勝手に最大値にしすぎていたせいか食事など
少し期待はずれになってしまったところを姑の如く書いてしまいすみません。
お風呂はとても良かったので
またいつか鉄板焼きのお食事でリベンジしたいお宿です。
姑の如く小言を書いたのでもう泊めてもらえないかもだけど・・Σ(-∀-;)
◆熱海ふふ◆
http://www.atamifufu.jp/
それと、色々な方のブログで辿り着いたのですが
「ふふ」と同じ系列カトープレジャーグループの「ATAMI海峯楼」ガラス張りのテーブルでお食事が出来る
痺れるプランがあるらしく
息子が10歳になったらいつか泊まってみたい憧れのお宿です。
◆ATAMI海峯楼◆
http://www.atamikaihourou.jp
ありがとうございます。m(_ _)m